2022年1月31日に放送されたドラマ「ミステリと言う勿れ」の第4話は記憶喪失の爆弾魔編。
記憶喪失の爆弾魔(柄本佑さん)と主人公の久能整(菅田将暉さん)が話していくうちに、数字の「3」に紐づいた爆弾魔の記憶を元に久能整の推理が始まり事件の解決に繋がります。
この記事では第4話で爆弾魔の会話から久能整が推理した謎解きをひとつずつ解説していきます!
詳しくみていきましょう!
ーここからはネタバレを含みます。観られていない方やまだ知りたくない方は読み進めないでください。ー
ドラマ】ミステリと言う勿れ|爆弾魔の3縛り謎解き解説

放送開始前から「2」で匂わせていた
記憶喪失の爆弾魔(柄本佑さん)は久能整(菅田将暉さん)と、過去のことを話していくうちに、久能整がとある法則があることに気がつきます。
それが「3」縛り。記憶喪失の爆弾魔(柄本佑さん)がいつも机の上を「指でなぞる三角形」から、すべてが「3」につながっていたのです。
そのヒントとなったものを順に紹介していきます。
山賊雨(さんぞくあめ)




久能整は「ポテポテしちゃうぞ〜」の歌を歌いながら河川敷をあるき、記憶喪失の爆弾魔は「山賊の歌」を歌っているところから出会います。
この「山賊雨=三束雨(みつかあめ)」からくる言葉に「3」がつくことから、久能整の推理が始まりました。
山賊の歌は↓から聞けます。




ワルツ




カルテット=四重奏は興味なく、3拍子=ワルツが好きと爆弾魔は答えています。
カルテットとは例えばバイオリン、バイオリン、ビオラ、チェロなど4人で合奏することです。ワルツとは、4分の3拍子の軽快な曲の調子の意味です。
カルテットは演奏形態のことで、ワルツは拍子のことなのでちょっと焦点がずれてる?
私なら「トリオ=3人」や「4分の4拍子」を持ってくるけどな、、、なんて思ったりしましたが、きっと比較しやすいためにカルテットとワルツにしたのかな〜。
H2O




「水素と酸素で水を作れば・・・」という爆弾魔の発言から、原子の数が3つ、ということを推理した久能整。
さすがに元素記号をイメージして、数字の「3」は一般ではなかなか連想できないですよね(笑)
Liの原子番号




爆弾魔は「携帯のリチウム電池は粗悪品・・・」という発言から、久能整はリチウムの原子番号3を推理します。
リチウムって「原子番号3」なんですね、、、普段使う機会がないので忘れてました。(笑)
その他「3」にまつわるもの




そのほか、爆弾魔の会話から出てきた「3」にまつわるものはこちらです。
ー爆弾魔の会話出てきた3にまつわるものー
・30分進めた時計
・三好達治が大好き
・三社祭
・300mのゴジラ
・東京タワーは333m
・東京の地下鉄3号線は銀座線
ドラマを見てましたが、爆弾魔の会話の中にこんなにも「3」が仕組まれていたことに全然気がつかなったです。
その後、爆弾魔は地下鉄に乗ろうとして、爆発の瞬間を見に行こうとしていましたが、なぜ地下鉄=銀座線に乗ろうとしたのでしょうか。
それが過去の思い出につながります。
爆弾を仕掛けた場所は小学校




久能整はさらに爆弾を仕掛けた場所の推理に入ります。
子供の頃、浅草には近く、東京タワーには遠い場所にいた。
浅草駅から隅田川を渡って向島の方に三囲社(みめぐりじんじゃ)がある。
珍しい三角石鳥居があり、三井家の守護神、三越のライオン像がある。
その近くに牛島神社、狛犬の代わりに牛がいる。牛のこだわりはここから?
昔いじめられていた思いから、最悪の報いを受ける場所は小学校!そこに爆弾を仕掛けた。
では、小学校のどこに爆弾が?ここから暗号の解読に入ります。
爆弾犯の暗号解説
3つの暗号




風呂光巡査から送られてきた3つの暗号を元に、それぞれをつなぎ合わせて、三角柱にし、「△」から迷路スタート。
迷路を辿りながらアルファベットを一文字ずつ拾っていくと「ONGAKU」になりました。そう、爆弾の仕掛けられている場所は小学校の音楽室!
警察の風呂光と池本が音楽室に急ぐと、ピアノの椅子に爆弾があり、30分早められた時限爆弾は爆弾処理班によって爆発を免れました。
爆弾魔の名前は三船三千夫
第3話「Episode3」で、
— 【公式】ミステリと言う勿れ 月9 (@not_mystery_) February 1, 2022
記憶喪失の爆弾魔・ #三船三千夫 を
演じた #柄本佑 さんのクランクアップです!ほぼロケだったので、室内での柄本さんはなんだか新鮮です😁#ミステリと言う勿れ#菅田将暉#続編希望 pic.twitter.com/zWGMu0GoTP
爆弾魔の名前は「三船三千夫(みふねみちお)」。苗字にも名前にも「三」が入っています。
「3というのはもっとも神聖な数字で名前に入っているといいらしい」と小4の時の担任の先生が教えてくれたと三船(爆弾魔)は久能整に言います。
じつは担任の先生が三船のお母さんだったということでまた「ひょえ〜〜」な展開です。
久能整はさらに推理します。少6のときにお母さんが亡くなっていた。「その思い出すと苦しいから壊したいけど、大切に守っておきたい」という思いから小学校を爆破をしようとした三船。
3という名前に数字を入れてくれたお母さんが好きだった三船。最後は三好達治の乳母車のセリフで幕を閉じます。
最終的にほっこりしてしまうこの展開が「ミステリと言う勿れ」の醍醐味ですね。
この回が
— Takechi Shinobu (@mykitaurawa) January 31, 2022
「episode.3 」である意味が
明確ににあったんだ。
#ミステリと言う勿れ pic.twitter.com/yGYwtDboQP
何度も観返してみると、視聴者の方が投稿しているように、「episode.3」にした意味は、全てが「3」に繋がるから。。。
これを知った時は鳥肌が立ちました。ここまでこだわっている製作陣、本当にすごいですね。
おまけ:「3」といえば
ふとブログ著者が「3」で思い出してしまったのが、「世界のナベアツ」さん。みなさんは覚えていますか?
世界のナベアツ
ドラマとは路線がずれますが、「3」といえば世界のナベアツさんの「3がつく数字と3の倍数の時にアホになる」を思い出します。
久しぶりに見てしまいました。(笑)
まとめ
#ミステリと言う勿れ
— 【公式】ミステリと言う勿れ 月9 (@not_mystery_) February 3, 2022
第4話「episode3」は、見逃し配信
サイトでご覧いただけます📺
来週2/7放送の第5話「episode4」の
放送直前までご視聴可能です!
▶️無料見逃し配信https://t.co/LhblHKul5f#菅田将暉#伊藤沙莉#尾上松也#筒井道隆#柄本佑 pic.twitter.com/mkKOL6j45y
最後までお読みいただきありがとうございました!「暗号と3縛り謎解き」はとっても奥が深くて面白かったですね。
この回だけで何回もご飯がたべ、何回も見直すと新たな発見が見つかり楽しみ倍増です。TVerなどで見逃し配信もありますので、週末にもう一度見直してみてはいかがでしょうか。
これからもドラマ「ミステリと言う勿れ」に目が離せません!











