ちむどんどん1週目5話でお父さん(大森南朋さん)が三線を弾きながら歌っていた歌は沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」です。
この「てぃんさぐぬ花」はお父さん役の大森南朋さんがなんと6ヶ月もかけて練習されました。
「てぃんさぐぬ花」はたくさんの沖縄出身の歌手に愛されてカバーもされています。
詳しく見ていきましょう!
↓ちむどんどんの三角関係がやばそうな予感!こちらもチェック↓

ちむどんどん|お父さんの歌は沖縄民謡「てぃんさぐぬ花」




ちむどんどん1週目5話でお父さん(大森南朋さん)が三線を弾きながら歌っていた歌は沖縄民謡の「てぃんさぐぬ花」です。
「てぃんさぐぬ花」の作詞者と作曲者は不明ですが、1966年にNHK「みんなのうた」で合唱版が放送されました。引用:Wikipediaより
ちなみに「てぃんさぐぬ花」とは「ホウセンカの花」のことです。




「てぃんさぐ」とは、ホウセンカ(鳳仙花)を指す。〜中略〜
http://www.worldfolksong.com/songbook/japan/okinawa/tensagu.html
『てぃんさぐぬ花』の歌詞では、ホウセンカの赤い花が爪先を染めるように、いつの時代も心に染みる親の教えとその大切さが歌われている。
沖縄ではよくみるホウセンカの花。
ちむどんどんの劇中で大森南朋さんが歌う「てぃんさぐぬ花」。
大森南朋さんの渋い歌声と沖縄から伝わる民謡に心を奪われてしまいました。
畑仕事中に、倒れ込んでしまった賢三…。#ちむどんどん #朝ドラ#仲間由紀恵 #大森南朋#稲垣来泉 #浅川大治 #土屋希乃 #布施愛織 pic.twitter.com/INUXBtfkhz
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) April 15, 2022
5話の終盤で倒れてしまったお父さん(大森南朋さん)。尺の長いこの歌はフラグだったのでしょうか(涙)
お父さんは助かるのか、、、それとも、、、次話がとっても気になりますね!
6ヶ月かけて練習した「てぃんさぐぬ花」
ちむどんどんの公式Twitterによると、大森南朋さんは2021年3月〜2021年9月収録まで三線を練習していたとあります。
大森南朋のメイキング
˗ˏˋ #ちむどんメイキング 🎥 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) April 15, 2022
本編だけでは物足りない!という方へ…🤭
賢三さんの三線メイキングを特別にお届けします♪#大森南朋 さんは昨年3月から練習して、9月の本番に臨みました。
すてきな歌声と三線の音色をお聞きください!#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/u6lhGwuIXU
NHKちむどんどん公式Twitterにお父さん役の大森南朋さんのメイキング映像もアップされています。
これが大森南朋さんのちむどんどん出演の最後シーンにならないことを願います(切実)
今朝の #あさイチ に出演された #大森南朋 さん🌺
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) April 15, 2022
“三線ポーズ”をしたスタジオでのお写真が届きました!#ちむどんどん #朝ドラ#博多華丸 #鈴木美穂子 アナ
🔻NHKプラスで見逃し視聴ができます📱https://t.co/t1yDS5axHu pic.twitter.com/zuzd9MAbAc
「ちむどんどん」5話の終了後の番組「あさいち」に出演した大森南朋さん。
お父さん役(大森南朋さん)が倒れてすぐの生出演にネット上でもざわついていました(笑)
1週目ラストにお父さん倒れて『あさイチ』ゲストってNHKはなんてことするんだw #あさイチ #ちむどんどん
— 竹元勇子🦈(教授)(dolcevita) (@yutakemoto) April 14, 2022
賢三(お父さん)は死ぬ?




ちむどんどん公式HPの予告を見てみるとお父さんの賢三(大森南朋さん)の姿が見えません。
上の写真で優子(母)のとなりに立っているのは親戚の賢吉です。
相関図を見てみると、「大叔父の比嘉賢吉」とあります。




そして、賢吉のプロフィールを見てみると、「暢子たちの経済的な心配を常にしている」と書かれています。




ということは、やはり稼ぎ頭であり、那覇に出稼ぎにでるはずだったお父さん(賢三・大森南朋さん)は今回倒れてしまって出番終了ということでしょうか。。。




公式HPの第6話〜のフォトギャラリーを見て見ても、お父さん(大森南朋さん)の姿はありません。。。




子供達の泣く姿も、、、あれ、、、よくみるとバスで見送られてるのは暢子、、、ですね。




暢子はどこにいくの?まさか、、、?
いろいろと妄想が巡ってしまいますね。
↓ちむどんどんの三角関係がやばそうな予感!こちらもチェック↓




視聴者の声
Twitterから視聴者の声をピックアップしてみました。






最終回演出】まさかや~! 朝ドラで いつものタイトルバックを流さず ラストシーンでテロップと共に主題歌を流す演出は、最終回演出の定番として決まっているわけさ。まだ5話なのに この演出を使うって事は 子役時代の最終回と受け取ればいいわけ? それとも お父さんの⋯。






しかしどうしても、どうしても大森南朋さんだから、人のいいお父さんに見えるが実はかつて関東軍の諜報将校で、戦後しばらくGHQの汚れ仕事を請け負っており、今は沖縄で暮らしているが心身にダメージを負っているという妄想に走ってしまう






ちむどんどん早くも泣いちゃったんですけど……お父さん






どうして朝ドラは優しいお父さんはすぐ亡くなってしまうの。クズ親父は長生きなのに。






賢三お父さん死んじゃうの?心の準備がまったくできていないのでちむどんどんした。使い方違うか…。いい人は早く死ぬというのは現実でもドラマでもよくある話だからなー。でもまだわからない。予告編に惑わされてもいけない。
視聴者のみなさんもいろいろと巡らせていますね!
ブログ著者の予想も回想シーンはありそうですが、「賢三が生きているのは最後」な予感です。
次話が待ち遠しいですね!!
てぃんぐさぬ花のカバー
沖縄民謡の「てぃんぐさぬ花」は沖縄出身のたくさんのミュージシャンにカバーされています。
とくに有名な歌手の方をピックアップしてみました。
それぞれ聴き比べてみてください♡
- 夏川りみさん
- UAさん
- DefTechさん
夏川りみ
UA
DefTech
いかがでしたでしょうか。みなさん素敵な歌声ですよね!
まるで沖縄にいるかのように心地よい風が吹いてきそうです。
まとめ
˗ˏˋ #ちむどんメイキング 🎥 ˎˊ˗
— 連続テレビ小説「ちむどんどん」 (@asadora_nhk) April 15, 2022
本編だけでは物足りない!という方へ…🤭
賢三さんの三線メイキングを特別にお届けします♪#大森南朋 さんは昨年3月から練習して、9月の本番に臨みました。
すてきな歌声と三線の音色をお聞きください!#ちむどんどん #朝ドラ pic.twitter.com/u6lhGwuIXU
最後までお読みいただきありがとうございました。まとめです!
まとめ
・賢三お父さん(大森南朋さん)が歌っていたのは沖縄民謡の「てぃんぐさぬ花」
・大森南朋さんは6ヶ月も三線と歌を練習されていた!
・賢三お父さんが倒れてすぐの「大森南朋さん」があさいち出演にネットがざわつく
・賢三お父さんが予告や公式フォトギャラリーにいない。
・賢三お父さん(大森南朋さん)は死んでしまう予想
・予告から、暢子はどこかに旅立ってしまう
・「てぃんさぐぬ花」はたくさんの沖縄出身歌手にカバーされている。
賢三お父さんの三線をもっと聞いていたいですね!
これからも「ちむどんどん」から目が離せません!
↓ちむどんどんの三角関係がやばそうな予感!こちらもチェック↓







